食料 (無人島で暮らそう。) 19539

食料の調達方法

1 : 晩御飯はイノシシ♪(1)  2 : もう終わりだと思ったとき、助かる一つの方法。(1)  3 : こんなに頂いていいのか…汗。汗がとまりません。(1)  4 : 信じられない、その一言が…。(1)  5 : 人生180度変わると思います。(1)  6 : この情報は、他の誰にもいわないでください。(1)  7 : 神様が連絡してくれました。(1)  8 : こんなに頂いていいのか…汗。汗がとまりません。(1)  9 : 生きるために必要なもの。(1)  10 : 恥ずかしい話なんですが、生活に困っていて…(1)  11 : 信じられないけど、これが現実です!(1)  12 : これ本当です!本当に受け取れました!(1)  13 : 受け取れるものは受け取るべきですよね?(1)  14 : 人生変わりますよ!(1)  15 : 私も受け取れました!(1)  16 : 恥ずかしい話なんですが、生活に困っていて…(1)  17 : 3000万ですよ!!(1)  18 : 【想像】支配者の気持ち【不可能】(1)  19 : 海水を飲み水にする(1)  20 : 水さえあればなんとかなる。(1)  21 : 雨水を効率よく集める方法(5)  22 : 海水から塩の作り方「無人島」 (2)  23 : Waterconeというものがあります。(1)  24 : 無人島生活で海水から真水を作り出す方法を教えて下さい(3)  25 : 水の問題は大丈夫でしょうけど。。。(1)  26 : 戦国時代、日本に羊はいたのでしょうか? (2)  27 : 日本にいる小さい亀も食べれるんですか?(1)  28 : 食料調達。(1)  29 : こんな感じの食生活が考えられる(1)  30 : ● 獣(猪など)が生息するような島(1)  31 : 無人島で考えられる食料 (1)  32 : きゅうり(3)  33 : ●● 家庭菜園(5)  34 : ● 参考サイト(1)  
晩御飯はイノシシ♪
1 名前:匿名

2014/11/29 (Sat) 16:35:21

2008年01月25日
http://nisikumake.seesaa.net/index-16.html

晩御飯はイノシシ♪

今日も寒い物部村の山奥です。

小さな雪の欠片が、風に舞っています。





突然ですが、確認です。


「物部村」は

「もののべむらで」ではなくて、

「ものべむら」と読みます。




(意外に知らない方がおられるようなので、

再度確認です♪)




ということで、昨日は半分サボり、

後半、猛スピードで仕事をこなした私ですが、

夕方に子供達を迎えに村の中心部まで行っての帰り道、

車を運転していると、

なにやら足元で、沖縄民謡が・・・・なんじゃこりゃ??



「あ、ワタシの携帯だった!」



鳴ってます。



車を止めて出てみると、知り合いの猟師さんからでした。





「ししにくがあるきん、たぁべにきぃや」(ししにくがあるから、

たべにきなさい)とのことでしたので、行ってまいりました。




猟師さんちは、我家から言うと大きな川を挟んで向かい側の山の中に

あります。

我家を照らす朝日は、その山から顔を出すので、

その山の中腹にある猟師さんちは、

怖ろしく寒いです・・・




そこまでの道も、今大工事中で、

ジェットコースターに乗っているようなポイントもあって、

子供達と車内では「キャー!!」とか言いながら

(ちなみに、ガードレールも無い、車一台分ギリギリの道幅のその向

こうは・・・思いっきり崖です。)

ハァハァ言いながら、やっと到着です。




私が「応接間」と呼んでいる、小屋の扉を開けると、

ストーブでほかほかになった空気の中に、

小さなテレビで、相撲中継を見ている猟師さんが。



「はい、たべぃや」と鍋のふたを開けると・・



中にはイノシシ肉だけ。

「イノシシ100パーセントのイノシシ鍋」であった。

と言っても、いつもここではそうなのだ。

はじめて見た時は、びっくりしたな~

「肉だけか!」と・・・


たまーに、大根を抜いてきて入れたりもします。

薬味に、山で抜いてきたワサビのおろしたのを加えたりもするときも

ありますが、そのまんまでもおいしいです。





鯨を食べた時に「これは海のイノシシだ!」と思った私。



2007fuyu 082.jpg

これは山のイノシシ。


あぶらと言うより、コラーゲンたっぷりで、

ぷりっぷりです。

もしかして、このブログを見てくださっている方の中にも、

いつなんどき「イノシシ肉」を調理することになるやも解りません。

なので、

ちょっと説明しておきます。



(あくまでも「猟師風イノシシだけ鍋」の作り方)

お肉ですが、イノシシは、皮を剥ぐのではなくて、

「毛を剃る」のです。

毛剃り用のナイフなんかも、要りますね。


それは、皮が旨い所だから。

だからお肉をカットする時には、

写真のように、「層」になるようにカットしないといけません。


ここんところ、間違えると、

サンドイッチを、水平に切ってしまう位、

「まずい」ことになってしまいます。


カットしたらお鍋に入れて、たっぷりのお水を注ぎ、

煮ます。浮いてくるアクと脂なんかはすくい出してしまいます。

アクが出なくなったら、醤油、みりん、酒、(お好みで砂糖)など入

れて、味付けをして、しばらく煮込みます。

あ!しょうがは絶対に忘れてはいけません!



煮込み具合ですが、柔らかければいいのではなく、

「歯ごたえをのこした柔らかさ」がいい塩梅とされています。



そうして出来たら、熱々をお鉢にごそっとすくい入れて、

がつがつ食べます。(あくまでも猟師風・・・)

イノシシ肉は、いくら煮えたぎっていたとしても、

ふしぎな事に、口には熱く無いんですよ。


「旨めぇ!!」


食べた後は、体がホカホカします。



昨日はもう一品の「珍品」料理が・・・

猟師仲間の方が、テレビで見たとかなんかで・・・

「いのししの〇ん玉の刺身」なるものが!



た、食べてみましたが・・・

「はまちの刺身」みたいなお味で・・・

2つ目は、もうだめでした・・・



(ちなみに、物部村の猟師の間では、

この「珍品メニュー」はいまだかつて、存在してない物でした。)



お腹一杯「イノシシ肉だけ」たべて、

それではさようなら。

と、帰ってきて、お風呂に入って、歯ぁ磨いて、


寝ました。




朝起きたら、イノシシになってたらどうしよう・・・

子供達は、うり坊に・・・



  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
もう終わりだと思ったとき、助かる一つの方法。
1 名前:suita

2014/09/18 (Thu) 03:28:45


私の人生がかわった話を聞いてください。
中学の子供に服すら買ってあげることができていませんでした。
でも、ある方法で私の人生は百八十度変わりました。
ものすごい金額を手に入れてしまったんです。
お金にはかなり余裕がある方みたいですね。
こうしている間にも、続々連絡してお金を手に入れている人がいます。
是非みてください。
嬉しかったです。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
こんなに頂いていいのか…汗。汗がとまりません。
1 名前:ooizumi

2014/09/17 (Wed) 12:00:41


誰かに言いたくて…。
私は一応女性なんですけど、これまで孤独ですごく寂しかったんです。
でも、こんな情報があったなんて!
すべて信じて連絡をしてみたら、使いきれないほどのお金をもらうことができました。
誰も後悔しないと思いますよ!
行動するだけで、一生遊んで暮らせるほどのお金をもらうことができました。
絶対に連絡したほうがいいと思います。
嬉しかったです。
http://luv.boy.jp/

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
信じられない、その一言が…。
1 名前:武村

2014/09/07 (Sun) 06:07:59


いきなりごめんなさい。
無職で収入がない人生を今まで続けてきました。
でも、今までこんなことをしらなかったなんて。
ただでお金をもらえてしまって…本当に今でも信じられません。
よかったらみなさんもどうぞ!
一度きりの人生ですから、おもいっきり遊んで暮らしたいですよね。
絶対見たほうがいいですよ!
http://hum.thick.jp/

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
人生180度変わると思います。
1 名前:秋野

2014/08/20 (Wed) 22:36:27


最後に一つ、いわせてください。
母子家庭で2歳の息子がいて、何も買ってあげられなかったんです。
こんなものがこの世にあるなんて衝撃的でした。
本当に困っていれば、なんでも助けてくれる人です。
これで子供を大学にいかせてあげられます。
一度きりの人生ですから、おもいっきり遊んで暮らしたいですよね。
もしよかったらみてください。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
この情報は、他の誰にもいわないでください。
1 名前:

2014/07/30 (Wed) 22:13:15


誰かに話したくてたまらなくなりました。
親の借金をかえすために身を粉にして働いていました。
私の人生は、ある方法で、がらりと変わりました。
最初はやっぱり疑ってたんですけど、信じたら本当にお金をもらえました。
毎日遊んで暮らしていくことができます。
私はもう受け取ったので、次はあなたの番です。
もしよかったら、是非連絡してみてください。
有難う御座いました。
http://ccb.capoo.jp/

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
神様が連絡してくれました。
1 名前:黛子

2014/07/26 (Sat) 05:08:25


これで最後にするので最後に一ついわせてください。
私は不幸な女として今まで生きてきました。
ある人が、私に楽になる方法を教えてくれたんです。
苦しかった生活が一変しました。
良かったら連絡してみたらいいと思います。
誰かにこのことを伝えたくてこうして連絡しました。
是非みてください。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
こんなに頂いていいのか…汗。汗がとまりません。
1 名前:konami

2014/07/25 (Fri) 02:24:31


久しぶりにきてみました。
母子家庭で7歳の息子がいて、何も買ってあげられなかったんです。
人生を変えてくれる人と出会いました。
苦しかった生活が一変しました。
おかげで借金を完済することができました。
もしよければ、あなたもやってみてください。
もしよければ、是非みてください。
http://mark.digick.jp/

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
生きるために必要なもの。
1 名前:光本

2014/07/22 (Tue) 22:59:35


私のことを誰も知らないかもしれませんが、それでもいいんです。
最愛の人と別れて辛い人生が続いていました。
私はここで人生がかわりました。
ただ連絡するだけで、あとはどうすればいいか指示してくれました。
私の他にも実際に受け取った方からの紹介なので、問題ないと思います。
もしよければ、あなたもやってみてください。
絶対に連絡したほうがいいと思います。
http://mark.digick.jp/

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
恥ずかしい話なんですが、生活に困っていて…
1 名前:

2014/07/10 (Thu) 03:58:01

ここに書くことを許してください。
誰かに指示されるだけの生き方をしてきました。
そんなとき、たまたま知り合った人が教えてくれました。
ただでお金をもらえてしまって…本当に今でも信じられません。
借金もあったので、おかげで生活がすごく楽になります。
もしよかったらこれをみた方もやってみてください。
絶対見たほうがいいですよ!
http://bbc.chips.jp/

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
信じられないけど、これが現実です!
1 名前:naoco

2014/07/03 (Thu) 09:45:56

どうしても伝えたくて。
今までずっとお金がなくて、不幸の人生を生きてきました。
でも、ある方法で私の人生は180度変わりました。
4000万を頂きました!
今だったらまだ受け取れると思うから困ってるなら他の人も連絡してみてください。
こうしている間にも、続々連絡してお金を手に入れている人がいます。
もしよかったらみてください。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
これ本当です!本当に受け取れました!
1 名前:瑠歌

2014/06/28 (Sat) 08:52:07

先日紹介されたブログから連絡してみたら、5000万振り込んでくれました!

銀行に行くまで実感なかったけど、記帳して本当におどろきました!
女性だったしまた困ったら連絡してと言われたけど、私はもう十分だからよかったらどうぞ♪
きっとおどろきますよ!

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
受け取れるものは受け取るべきですよね?
1 名前:朱々

2014/06/28 (Sat) 03:59:28

恥ずかしい話なんですが、生活に困っていて…

支援の話を聞いて連絡してみようと思ってます。
実際に受け取った方からの紹介なので、問題ないと思います。

よかったらその連絡先載せておくので、一緒に連絡してみませんか?

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
人生変わりますよ!
1 名前:

2014/06/25 (Wed) 05:52:44

半信半疑で連絡をしてみたら翌日に3000万送金されました。
3000万ですよ!
私も驚きましたけど、受け取って欲しいという事だったので、遠慮なく受け取りました。
他にも困ってる人がいたら紹介してくれて構わないという事だったので、連絡先を載せておきますね!

私もここから連絡しました。
お互い幸せになれたらいいですね!

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
私も受け取れました!
1 名前:葉摘

2014/06/09 (Mon) 10:57:52

こんなことってあるんだなぁと今でも思ってます。
だって1000万ですよ!

銀行に行ってびっくりです。
借金もあったので、おかげで生活がすごく楽になります。

よかったらみなさんもどうぞ!

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
恥ずかしい話なんですが、生活に困っていて…
1 名前:未萌

2014/05/29 (Thu) 23:03:59

支援の話を聞いて連絡してみたら翌日に3000万受け取れました!

よかったら連絡先載せておくので、連絡してみてください!

後悔はしないと思いますし、人生変わると思いますよ。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
3000万ですよ!!
1 名前:菜絵子

2014/05/29 (Thu) 03:01:15

支援してくださる相手の方は私のように夢がある場合や生活に困ってる人に対して税金対策で支援しているみたいです。
おかげで夢だった自分のお店が持てます。

とにかく1度連絡してみてください。
後悔しないと思いますよ!

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
【想像】支配者の気持ち【不可能】
1 名前:ねこ

2014/02/22 (Sat) 13:44:17

【想像】支配者の気持ち【不可能】

http://book.geocities.jp/japans_conspiracy/P09/p107D.html#page107D

支配者一族には、平民・庶民・大衆・奴隷の気持ちは理解できない。

それと全く同様に、一般庶民には支配者階級の気持ちが理解できない。

そこに、人類社会、人類の歴史の悲劇がある。

それは、最後は屠殺され、そのために毎日餌を持ってくる飼い主を、

救世主のように慕って幸せに暮らす家畜小屋の牛や豚と全く同じ状況だと考えていい。

気がついた時は、人生の終わりであり、家畜たちは、それを永遠に繰り返している。

だからこそ WikiLeaks が必要なのだ。

(仮説を含む)

( http://book.geocities.jp/japans_conspiracy/01/p008.html )

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
海水を飲み水にする
1 名前:匿名

2013/03/18 (Mon) 15:40:17

海水を飲み水にする

海水と真水を1対2の割合で混ぜれば脱水症状を気にせずに飲める水ができます。
海水しかない場合は鍋や缶に海水を入れて火にかけ、その上に冷却剤として別の海水を入れた鍋をおく。
温められた海水から水蒸気が上がり鍋の裏についた水滴を別の容器に集める工夫をし簡易蒸留装置を作る。
火が使えれば海水から真水を作ることができます。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
水さえあればなんとかなる。
1 名前:匿名

2013/03/18 (Mon) 15:29:21

10pt
http://akademeia.info/index.php?%BF%E5%A4%CE%B3%CE%CA%DD

水の確保

水さえあればなんとかなる。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
雨水を効率よく集める方法
1 名前:匿名

2013/03/17 (Sun) 15:49:01

雨水を効率よく集める方法

1.防水布やシートを斜めにはる。
2.おもりに石を一つのせる。
3.おもりのすぐ近くに、水をためる容器を置く。
4.泥がはね返らないように、小石をしいておくとよい。

2 名前:匿名

2013/03/17 (Sun) 15:50:08

水や濁った水を飲料水に変える方法

1.底を切り取ったペットボトルを、さかさまにしてつるす。
2.そのペットボトルの中に小石・木炭(焚き火の燃え残り)、砂か小砂利、丸めたバンダナの順番で入れる。
(一番下が小石、バンダナが一番上)
3.フタに小さな穴をあける。
4.濁った水を入れる。
5.たまった水を約10分間煮沸して、飲み水にする!

3 名前:匿名

2013/03/17 (Sun) 15:52:36

朝露を集める方法

1.ひざ下にきれいな布を巻きつける。
2.朝露にぬれた草むらを歩き回り、布にしみこんだ水分をしぼりとる。

1時間で約1リットルはたまる。






太陽熱蒸留法

1.地面に直径0.5~1mの穴を掘りビニールシートをかぶせ中央を凹ませる石を置く
2.中央から蒸発した水分がシート内側をつたってコップにたまる
3.穴の中には濡れた衣類や青草を入れる。いざとなったらオシッコだっていい!

4 名前:匿名

2013/03/17 (Sun) 15:55:21

青草を利用した方法

青々とした草をビニール袋に入れ太陽光の下に置いておくと、袋の底に草から蒸発した水分がたまる。






北米先住民族の知恵~インディアン井戸

にごった川や池のそばに穴を掘る。
最初はにごった水が出てくるが、時間が経つと澄んでくる!
※井戸の水位は川や池の水位と同じ高さまで上昇してくる。






海水を蒸留する
1. 大鍋に海水を入れ、中央にコップを置きぬらしたタオルで湯気がもれないようにパッキングして、海水を入れた中華鍋をのせ焚き火にかける。
2. 沸いた海水から立ち上る湯気が中華鍋の底で冷やされ、鍋の底をつたわってコップにたまる。

この原理がわかっていれば、中華鍋のかわりにアルミホイルやその他の容器を使ってもできる!

5 名前:匿名

2013/03/17 (Sun) 15:58:52

竹から水を得る方法

青竹の先端を大きく曲げ先端を切り、その下に容器を置く。
そのまま一晩たつと夜の間に滴り落ちた真水がたまる。





携帯浄水器を使う

一般的にフィルター形式の携帯タイプの浄水器は、0.4ミクロンのフィルターをつかったものが多い。
これでも大腸菌やコレラ菌などの病原細菌、エキノコックスやランブル鞭毛虫などの原生動物までもが除去できるが、最近では、カタダインセラミックとよばれる、0.2ミクロン(0.0002mm)という細微孔セラミック製フィルターを持つ携帯型の浄水器まで登場した。
400リットルまで、フィルターを交換せずに連続して使用できるものもあるので、長期間あるいは大人数でも心強い。






水の話をしよう

「水は命の源」というけれど、地球上にある全ての水を仮に100とすると、97%が海水で、塩分を含まない炭水はわずか3%だそうだ。
そして、そのわずかの淡水のほとんどが南極や北極の氷で、人間が使うことができる水は、地球上にある全ての水のなんと0.01%。地球の水全量が500ミリリットルのペットボトルの水だとすると、わずか一滴にしかならないのだ。
水道の蛇口をひねると、いつでも大量の飲料水がでてくる。
それが当たり前の日本に住んでいると、水は空気と同じような存在と思ってしまうが、地球的に見るとこれはとても特殊で、とてつもなく恵まれていることがわかる。
さあ、冒険で世界に飛び出すきみ!きみの行くところは、水に恵まれている地とは限らないのだ。
さまざまな方法で、水を得ることを覚えておくとパニックを起こさなくてすむ。
その方法を、しっかり身につけておこう。






バナナの木から水を得る方法

バナナの木を下から30cmくらいのところで切る。
切り株をボウルのようにくりぬき、虫が入らないようにカバーをかけておく。
一晩たつと地中から吸い上げられた水がタップリとたまっている。



  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
海水から塩の作り方「無人島」
1 名前:匿名

2013/03/17 (Sun) 10:53:56

海水から塩の作り方「無人島」

無人島に行ったとして
塩をつくりたい場合どうすればいいのでしょうか?
なんだか簡単みたいなことを言う人がよくいますが
小学生の頃 自由研究で海水浴に行った時に海水をタッパーに入れて持ち帰り、陽当たりの良い所でずっと置いて1ヶ月くらいかかって蒸発させられた気がします(しかも不純物がまじりすぎていて美味しくなかった←体に悪そう
なくらい)

海水を入れる 果実の受け皿的なものが用意できたとして
しかし 塩を作るなんて案外簡単なことじゃありませんよね?
どうしたら ある程度きれいな塩をつくれるのでしょうか?

2 名前:匿名

2013/03/17 (Sun) 10:57:00

条件が漠然としすぎて逆に難しいですね。
いちばんのポイントは、「火を使える状況かどうか」です。
マッチやライターがない状態で火をおこす手段を知らないのでしたら、すなおに日光で蒸発させてください。
たとえ火をおこせても、燃料になる薪をふんだんに使えないのでしたら、沸かして蒸発なんかさせるより夜中の焚き火に使って命を守ってください。

まあ、仮に火をおこせて、薪も豊富にあって、塩のこと以外に真水や食料や外敵の心配はない、としましょう。別に無人島でなくていいじゃん。
それはさておき、まず海水の水分を蒸発させて、塩分濃度を高くします。
塩田(えんでん)という単語で検索すれば、しくみが詳しくわかるでしょう。

基本的には塩田だけで塩を得るところまでいけますが、ここでは最終的に海水を沸かして蒸発させる方法を考えます。
濃くなった海水を、自分の服でも何でもいいから、布で何度も濾します。
そしていよいよ沸かすわけですが、直火にかけられる容器がない場合は、そこらで石を拾ってきて焚き火で焼きます。
石が熱くなったら海水の中に放り込む、それを何度か繰り返します。
最後の仕上げは天日干しで。

タンカー事故や工業廃水などで汚染されている場合を除いて、基本的に海水から作る塩には塩辛いだけでないうまみが含まれています。
できれば布で濾すだけではなく、砂や炭を使って余計な不純物を取り除いてから作るとよいでしょう。
かといって炭を使いすぎると、うまみも減ってしまいますけどね






小学生の頃、某海岸で一斗缶に海水をたっぷり入れて
カラカラになるまで焚いて缶の内側に薄く出来た白い粉が
いわゆる海水の塩でした。確かに塩辛いですが苦いです。
多分焦げちゃったんでしょうね。火加減なんて出来ませんから。






「火」と「粘土」があれば、比較的簡単に作れます。
粘土で容器様のものをつくりその中に海水を入れて周りで火を焚いて水分を蒸発させるだけのことです。
塩水の濃縮の過程は色々ありますが、最終的に結晶化させるためにはどうしても炊き上げる必要がありますので、何らかの容器と火は必要でしょう。
子供の夏休みの自由研究に付き合って、海水から塩を作ったことがあります。ます、もとの海水を何度も漉すこと。これが綺麗な塩を作る第一歩です。あとは、綺麗な鍋で根気良く煮詰める。弱火でジクジク煮詰めることです。一気にすべての海水を鍋に投じるのではなく、少しずつ濃縮していき、最終的に、2リットルボトルを5本入れて一握りの塩が出来ました。真っ白ですこぶる美味しい塩です。もう15年以上経っていますが、まだいささかも変化していませんし、基調で美味しい塩なので、天ぷらをいただくときに抹茶塩などに使っています。




  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
Waterconeというものがあります。
1 名前:匿名

2013/03/12 (Tue) 18:30:37

太陽熱を利用して海水から真水をつくる道具

Waterconeというものがあります。

http://innoplex.org/archives/4636

これって日本でも使えると思いますか?
以前、黒いお椀に水を入れて日の当たる場所に放置しておいたことがあります。8月の日差しの強い日でした。風は強くなく9時から15時くらいまで放置していました。夕方になって確認してみると1cmくらいしか水位が下がっていませんでした。やはり日差しの強い砂漠地方限定のアイテムなのでしょうか。






わたしはWatercornはしりませんでしたが、他にいくつか同じような方法は知っています。
水面が1cm下がったということは、30cm四方程度にすると1リットル蒸発したことになります。
半径56cmくらいにすると10リットルくらい蒸発することになります。
半径30cmくらいの大きさだと数リットルは蒸発するでしょうから、日本でも十分に使えると思います。
蒸発した水分がそのまま全部凝縮はしないので、できる飲料水はちょっと少なくなります。





アイテムというよりは方法です。

まず、陸上での簡単な方法です。
地面に穴を掘って、底を平らにします。中心にコップを置いて、穴をビニールシートで覆います。
ビニールの中心(コップの真上)をたるませて、凝縮水が集まるようにします。
ビニールの中心に小さなおもりをつけても、上に小石を置いてもいいです。
土を湿らせておけば数時間でコップに水がたまります。

次に海上で使える方法です。
2つのビニール袋をホースでつなぎます。
片方には海水と空気を入れて、海の上に浮かぶようにします。
片方はしぼませておもりを入れて、海中にゆらゆらと沈めておきます。
蒸発した海水がホースを通ってもう一方の袋に入って凝縮します。

Watercornはどこに置いても、水に浮かべても使えそうですね。



  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
無人島生活で海水から真水を作り出す方法を教えて下さい
1 名前:匿名

2013/03/11 (Mon) 22:14:28

無人島生活で海水から真水を作り出す方法を教えて下さい






海水を加熱し、蒸発させます
このとき発生する蒸気を冷やせば、真水を作れます。

冷やす方法がなければ、蒸気をシャツなどの布に吸水させ、地面に穴を掘り中に空き缶などの水を回収するための容器をいれた後、穴の上に蒸気を集めた布を張り、真ん中に石などの重しを乗せしばらく待てば、真水のできあがりです。







無人島じゃ、蒸留して塩分除去するしかないでしょうね。

火に耐える容器でも有れば簡単に大量の水が作れますけど、そうで無い場合は太陽熱だけが頼りなんで、途方もない時間が掛かります。雨水を溜めて濾過した方が良いな。




2 名前:匿名

2013/03/12 (Tue) 18:26:36

海水淡水化





移動: 案内、 検索







この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2010年7月)


海水淡水化(かいすいたんすいか)とは、海水を処理して淡水(真水)を作り出すこと、及びその設備を指す。





目次
[非表示] 1 概要
2 方式 2.1 多段フラッシュ
2.2 逆浸透法

3 その他
4 飲用に際して
5 味の調整
6 自家用プラント
7 外部リンク


概要 [編集]

飲料用等で真水が必要とされる場所の近くに淡水源(河川、湖沼)等がなく、気候等の関係で天水(雨)の利用も難しい場合、もしその場所が海辺であれば、海水を処理して淡水を作りだし、利用することが行われている。このプロセスを海水淡水化と呼ぶ。

海水には約3.5%の塩分が含まれており、そのままでは飲用に適さない。飲用水とするためには塩分濃度を少なくとも0.05%以下にまで落す必要がある。海水淡水化プロセスの基本は海水からの脱塩処理である。

方式 [編集]

実用化されている海水淡水化方式のうち、主に以下の二方式が利用されている。

多段フラッシュ [編集]

海水を熱して蒸発(フラッシュ)させ、再び冷やして真水にする、つまり海水を蒸留して淡水を作り出す方式である。熱効率をよくするため減圧蒸留されている。実用プラントでは多数の減圧室を組み合わせているので、多段フラッシュ方式(Multi Stage Flash Distillation)と呼ばれている。生成清水の塩分濃度は低く5ppm未満程度である。大量の淡水を作り出すことができ、海水の品質を問わないが、熱効率が大変悪く、多量のエネルギーを投入する必要がある。

この方式はエネルギー資源に余裕のある中東の産油国に多く採用されており、多くの国々では飲用水のほとんどをこれら造水プラントで生産している。日本からはササクラ、三菱重工業、IHI、日立造船等のメーカーのプラントが輸出されている。熱源としては発電所の復水や油井からあがってくる随伴ガスや精製時に発生するオフガスが利用され、冷却にはやはり海水が使用される。このため海水淡水化プラントは精油所や火力発電所に併設される場合が多い。

サウジアラビアの海水淡水化公団では多段フラッシュ法の大型海水淡水化プラントを多数稼動させている。例えば1981年に稼動したジェッダNo.4プラントの生産水量は日量22万トンであり、2005年9月現在の世界最大は同公団がアシュベールに持つ日量100万トンのものである。サウジアラビアではこれらを工業用水や一般家庭用水の主水源としており、更に余剰の淡水を農業用水としても利用している。

逆浸透法 [編集]

海水に圧力をかけて逆浸透膜(RO膜、Reverse Osmosis Membrane)と呼ばれる濾過膜の一種に通し、海水の塩分を濃縮して捨て、淡水を漉し出す方式である。フラッシュ法よりエネルギー効率に優れている反面、RO膜が海水中の微生物や析出物で目詰まりしないよう入念に前処理する必要があること、整備にコストがかかること、などの難点がある。生成清水の塩分濃度は蒸留を行うフラッシュ法に比較し若干高く100ppm未満である。1990年代までは比較的小規模のものが多かった。しかし最近の日量1万トンを超える大型プラントは、世界的にみても大部分がこの形式で建設されている。

RO膜は元の海水の塩分濃度が高いほど、また得ようとする淡水の塩分濃度が低いほど高い圧力をかけて濾過する必要があるが、例えば平均的な塩分3.5%の海水から日本の飲料水基準に適合する塩分0.01%の淡水を得る場合、2005年現在で最低55気圧程度が必要である。このためRO膜は圧力に耐えるよう、以下の何れかの構造で造られる。
1.パスタ程度の太さで中が空胴の糸状に成型し、外側から内側へ濾過する(中空糸膜(ちゅうくうしまく)という)。
2.1枚の濾過膜を、強度を保つため丈夫なメッシュ状のサポートと重ね合わせて袋状に閉じ、これをロールケーキ状に巻いてその断面方向から加圧する(スパイラル膜という)。

加圧にはタービンポンプやプランジャーポンプなどの高圧ポンプが使用される。

2005年10月現在、世界最大の逆浸透法海水淡水化プラントはイスラエルのアシュケロンにあり、日量33万トンの淡水を工業用や家庭用に供給している。他に中東地域、地中海沿岸、シンガポールなどに大型プラントが多い。日本最大のものは福岡市東区にあるまみずピアで、淡水供給量は日量5万トンである。

尚2006年現在、世界で海水淡水化用の逆浸透膜を最も多く製造している国は日本であると推定されているが、生産国が日米欧以外の国々に拡大し、それらの国々での統計データが不明であるため、必ずしも正確ではない。

その他 [編集]

ソビエト連邦内陸部では、塩湖であるカスピ海の水を淡水化して飲料水としている。カザフスタンのアクタウ原子力発電所では熱源として高速増殖炉BN-350を利用した海水淡水化が行われていた。生産水量は日量12万トン。この原子炉は老朽化したことと、カザフスタン政府による国内の原子力発電所全廃の方針により1999年に停止され、その後は稼動していない模様である。

飲用に際して [編集]

前述のとおり、海水を低温蒸発させるフラッシュ方式、常温加圧する逆浸透法ともに造水したままの清水は飲用には適さない。造水された清水は低温処理を施しただけなので殺菌しているとは言えない。飲用する場合は加熱やオゾン処理により殺菌する必要がある。

味の調整 [編集]

海水から製造された淡水は、陸上の淡水と比べて溶け込んでいる物質の組成が大きく異なるため、この方式で作り出された淡水はひどく不味いと言われる。このため、生産された淡水は、ミネラル分を添加、またはイオン交換樹脂を使って一部のイオンを除去するなどして味を調整した後に給水される。

自家用プラント [編集]

原子力潜水艦、中でも戦略パトロールに赴く弾道ミサイル原子力潜水艦は、作戦中は寄港せずに海中で数ヶ月を過ごす。この間の酸素と飲料水は原子炉をエネルギー源として海水から造り出される。また原子力空母や大型艦艇の多くも海水を淡水化して需要に当てている。

日本の関西電力や九州電力のいくつかの原子力発電所では、逆浸透膜を使った海水淡水化プラントが併設され、発電所内の真水需要を満たしている。

また、外洋航路の民間船舶にも、小型のフラッシュ法や逆浸透法を利用した海水淡水化設備が搭載される。フラッシュ法では船舶のエンジンやボイラーの余熱を有効利用するものが増えている。但し、ボイラーの蒸気の源を海水とする場合は、フラッシュ法で得た淡水を更に逆浸透膜(またはイオン交換樹脂)で処理し、純水に近い水としてから用いる必要があるため、両者が併用される形となることが多い。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
水の問題は大丈夫でしょうけど。。。
1 名前:匿名

2013/03/11 (Mon) 22:21:18

無人島は、住みにくいから、誰も住まないんですか?

絶海の孤島で、他との連絡が出来ないような無人島なら人がすまないのは分かりますが、
日本の瀬戸内海のような場所は本土との距離が近く、場合によっては泳いでいけるぐらいの距離です。
瀬戸内海の無人島は、やはり住みにくいということでしょうか。
そういった無人島も昔は人が住んでいたというところもあるんでしょうか?
住もうと思えば、一番は水の確保ですが。
無人島では、水を確保するのは難しいんでしょうか?
雨水?井戸を掘れば水が出るんでしょうか?(海水が混じってるんでしょうか?)
無人島は、面積が小さいことが多いから、水の問題が大きいんでしょうか?
沢や泉があれば、水の問題は大丈夫でしょうけど。。。






まず瀬戸内海などは個人の所有となっている島が多いそうです。

島を買って移り住むのであれば問題ないでしょう。そういう俗世界から離れて生活する人も中にはいるでしょう。



  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
戦国時代、日本に羊はいたのでしょうか?
1 名前:匿名

2013/03/11 (Mon) 22:05:55

戦国時代、日本に羊はいたのでしょうか?

いなかったとしたら、イスパニアやポルトガルからやってきた宣教師たちは「羊」をどう説明したのでしょうか? 想像などでもよいのですが、もし史料として「このように

「このように説明した」とか、「家畜であることはわかってくれたようだ」など、宣教師たちの態度や考えが出ている史料をご存知であれば、教えていただきたいです。

2 名前:匿名

2013/03/11 (Mon) 22:07:11

当時の航海は長期にわたったので、士官用に食肉用の羊などは生きたまま船に積んで適宜屠殺して食しました。
もし日本までの長い航海中に食い残していれば、実物を見せることもできたかと。
さらに、彼らは航路途中の無人島などにヤギを放っておいて、これを航海途中で捕獲して食料にもしていたようです。
さらにさらに、こうして放されたヤギを、後には捕獲して干し肉を作って船に売る専門職にまで派生しています。

で、いつ頃から羊が日本にいたかの件は以下参照。

http://zookan.lin.gr.jp/kototen/kids/menyou/rekishi-jp.html




  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
日本にいる小さい亀も食べれるんですか?
1 名前:匿名

2013/03/11 (Mon) 13:41:36

昔の冒険家たちは、無人島で海亀を捕獲して食料にしてたそうですが

海亀をどうやって食べてたんですか?

焼き亀ですか?
甲羅は食べれますか?
日本にいる小さい亀も食べれるんですか?






今でもなんと日本!沖縄地方?だったかな?の方で、海がめを食べる習慣のある島がある、とテレビでやっていました。
テレビでは、皮をはいで、煮て食べてました。
甲羅は食べていませんでした。
ちなみに、アオウミガメは天然記念物だかになっているので、普通は食べてはいけません。

日本にいる亀で、例えばクサガメなんかは、中国では普通に市場で食材として売られています。
煮ても炒めても食べるそうですよ。







動物ですからどんな方法でも、どんな調理法でも食べられ美味しいです。
亀は多くは陸亀ですが生きたまま船に積み込み食料としました、海亀はその場で殺して食料としました。
甲羅は食べられません。



  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
食料調達。
1 名前:匿名

2013/03/11 (Mon) 13:34:26

無人島サバイバル生活、食料調達。

木の実→毒の有無に注意する。木の実の液を肌につけて1日放置。要はパッチテスト。 異変が無ければ食べても死ぬことはないんじゃないか・・・たぶん。


動物→うまく捕らえられたならラッキー。毒持ちの哺乳類は少ないのだ。たぶん。

虫→毒持ち多いし栄養も乏しい。無視推奨(虫だけに)。ただミミズとかたくさん獲れればラッキー。虫は数がいるからたくさん食べれます。


魚→毒に注意

あー、ここらへんの知識少ないなぁ。

他にありますか?







動物→表皮と内臓器、頭は食べない事念のための、毒対策。

魚→色とりどりな容姿をしているものは、えらや牙などから毒をだす危険性があるので注意。また、自然の魚は有害なものを食べている場合があるので、内臓はきれいに取り除く事。また、基本的に火を通すべし。
ウロコは基本的に必ずとること。うろこのないものは、外面に毒そが付着しやすいので、きれいな水で洗い流さなくはいけない。

草根・草→基本的には、食べないのが好ましい。特に草根は、動物に繁殖を害されないための毒をもっていることが多い上、その判断は困難。






サバイバル状態での空腹なら、細かい事なんか考えずに なんでも食べます。



  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
こんな感じの食生活が考えられる
1 名前:匿名

2013/03/11 (Mon) 13:31:42

無人島で考えられる食料

無人島で考えられる食料について、みなさんの知恵をお貸しください。


もちろん、無人島と言っても様々です。
いわゆる「無人島に持っていくとしたら何?」といわれた時にイメージするような、
南国で、爬虫類や虫はいっぱいいるけど、哺乳類はいるかわからない
…無人島の定義は漠然としていて結構です。

こんな感じの食生活が考えられる、というものを教えてください。







蛇、トカゲ、亀、は食べたことがあります。
虫の仲間は、結構いろいろと食べましたねー。
国内では、ざざむし、いなご、バッタ、はちの子、蚕のさなぎ、等々、今でもみやげ物屋に売っていますし、
海外旅行の時にゴキブリ、あと名前のわからないものをいろいろと。






バナナとか果物系がありそうですよね。

あと魚ですかね。


  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
● 獣(猪など)が生息するような島
1 名前:匿名

2013/03/11 (Mon) 13:26:06

無人島で、遭難時などに食料になる獣(猪など)が生息するような島は、最低でもどのぐらいの大きさの島でしょうか。
よろしくお願いします。






寒暖の差、降水量など自然条件や獣の餌になるものがあるかという生態系がそれぞれ違いますから一概に面積で規定はできないでしょう。
獣が人間とかかわりなく繁殖している実例がある島で、なるべく小さい島を探していくしかないでしょう。

馬毛島 面積は8.2平方キロ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E6%AF%9B%E5%B3%B6
江戸時代から鹿の生息地として知られた島です。
人が住んだりもしていますが、鹿の繁殖や生息にはかかわりを持ってません。

ユルリ島 面積は1.97平方キロ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%AB%E3%83%AA%E5%B3%B6
昔、人の手で持ち込まれた使役馬が無人島になってからも自然繁殖しています。
生存数が増えすぎて餌がたりなくなったりしないように間引いたりしているそうですが、餌の補給や給餌はしてません。
一定数なら生息できるということでしょう。


小笠原諸島の媒(なこうど)島、婿島、西島、嫁島http://www.ogpress.com/3p/gikai/noyagi.html
嫁島0.81平方キロhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AB%81%E5%B3%B6
媒(なこうど)島1.5平方キロhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AA%92%E5%B3%B6
婿島2.57平方キロhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%9F%E5%B3%B6
こちらは家畜から野生化した山羊が自然繁殖してます。
駆除されたりもしているようですが、自然繁殖が出来なくなり、数を減らしたり絶滅はしていません。
たとえば鹿に比べて山羊は小さいですから採食量も少ないでしょうが、かなりの数の山羊が生息できているということは似たような食性の鹿などは、山羊より少ない数なら生息できるということになるんじゃないでしょうか?




  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
    • タイトル:
    • 名前: E-mail(省略可):
    • 画像:
Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.